Softonic のレビュー

犬になりきって遊びながらコミュニケーション

イヌのせいかつは、犬になりきって他の犬とのコミュニケーションを図るSNSアプリです。参加するユーザーはそれぞれ犬に扮して、犬同士のコミュニティを通じて交流を図ります。GPSの位置情報を利用して縄張り(現在位置周辺)にいる犬をチェックしたり、移動先で「マーキング」をしてプロフィール公開するなど、犬の習性になぞらえて行動できるのが、面白いところです。犬になった気分で、まったりとした時間を過ごしてみては如何でしょうか。

イヌのせいかつは、自分の分身となる犬の設定から始まります。メニューに沿って名前と外見、プロフィールを設定すると、犬としての暮らしがスタートします。まずは「マーキングする」をタップして、自分のプロフィールを公開しましょう。公開されたプロフィールは、近くにいる他の犬(ユーザー)だけが見ることが出来ます。多くの犬に知ってもらいたいなら、電車の中や移動先などでもマーキングをすると良いでしょう。

面白いのは、GPSの位置情報を利用して、近くにいる他の犬だけを限定して表示してくれる点です。気に入った犬をお気に入りに登録したり、直接メッセージを送って交流することも出来ます。他にも「ほね」を使って回し手紙のように他の犬とメッセージを交換したり、「ほえる」を使って周囲1km内の犬にメッセージを送れるなど、ユニークなコミュニケーション手段が用意されています。

イヌのせいかつは、犬になった気分でコミュニケーションを楽しめるアプリです。ただ、犬を介在させている以上は、一般のSNSのような人間関係を築くのは期待できないでしょう。また、犬を育成したり、ドレスアップするといった、キャラクターに感情移入できる要素が無いのも残念です。

イヌのせいかつは、ユーザー同士が犬になりきって交流するユニークなアプリです。

  • 高評価

    • ユーザーが犬に扮してコミュニケーションを図るという、ユニークなアプリである
    • プロフィール公開を「マーキング」、現在位置を「縄張り」と呼ぶなど、犬の習性になぞらえられている
    • 他の犬(ユーザー)とのコミュニケーション手段にユニークな方法が採用されている
  • 低評価

    • 犬を介在させたコミュニケーションのため、一般のSNSのような人間関係の構築は期待できない
    • 犬を育成したりドレスアップするといった、キャラクターに感情移入できる要素が無い
 0/4

アプリのスペック

  • ライセンス

    無料

  • バージョン

    1.6.4

  • 更新日

  • プラットフォーム

    Android

  • OS

    Android 1.5

  • 言語

    日本語

  • 累計ダウンロード数

    295

  • サイズ

    2.65 MB

  • 開発者/メーカー

  • ダウンロードオプション

    Google Play

  • ファイル名

    DogLife.apk



ユーザーレビュー

あなたはイヌのせいかつを試したことがありますか?あなたの意見を残して最初に!

ダウンロード数トップ ブラウザ Android用

ダウンロード数トップ ブラウザ Android用

ダウンロード数トップ ブラウザ Android用

あなたはこれも気に入るでしょう

アプリを探索

最新の記事

本ソフトウェアの使用に関わる法令は国によって異なります。本ソフトウェアが特定の国の法令に抵触する場合、そのソフトウェアのダウンロード及び使用は堅くお断りします。
Softonic
イヌのせいかつのレビュー
Softonic

Softonicでは、当社プラットフォームでホストされているすべてのファイルをスキャンして評価し、ユーザーの皆様のデバイスに被害が及ばないように努めています。Softnicチームは、新しいファイルがアップロードされるたびにチェックを行い、定期的に再確認を実施して各ファイルのステータスを確認および更新しています。この包括的なプロセスにより、ダウンロード可能なすべてのファイルのステータスを次のように設定することが可能となっています。

クリーン

このソフトウェアプログラムはきわめて高い確率でクリーンです。

これは何を意味していますか。

50を超える世界有数のウイルス対策サービスを利用してこのソフトウェアプログラムに関連付けられているファイルとURLをスキャンした結果、脅威の可能性は検出されませんでした。

警告

このソフトウェアには悪意のあるプログラムや不要なバンドルソフトウェアが含まれている可能性があります。

このソフトウェアプログラムがまだ残っているのはなぜですか。

スキャンシステムにより、これらのフラグは誤検出の可能性があると判定されました。

誤検出とは何ですか。

誤検出とは、ウイルス対策プログラムで使用される過剰に広範な検出シグネチャやアルゴリズムによって、実際には問題のないプログラムが誤って悪意のあるプログラムとしてフラグ付けされることを指します。

悪意を持つ可能性があるソフトウェアプログラムがまれに見逃される場合があることをここで強調しておきます。マルウェアを一切含まないプログラムとアプリのカタログを保証できるよう、すべてのカタログページにユーザーの皆様からフィードバックをお寄せいただくための「ソフトウェアのレポート」機能を追加しました。

遭遇した可能性がある特定の問題についてフィードバックをいただけましたら、Softonicが可能な限り迅速に対処いたします。